クリニック | まごころ歯科ブログ-2ページ

当院の
インプラント
03-5941-9163・午前10:00~13:00・午後14:30~19:00

当院の
インプラント

まごころ
歯科ブログ

まごころ歯科ブログ

まごころ歯科ブログ

吉岡さん歓迎会

こんにちは

まごころ歯科クリニック院長の荻原真です。

4月から当院に入ってくれた衛生士の吉岡さんの歓迎会を吉祥寺の『金の猿』で行いました。

『金の猿』は井の頭公園の入り口にある和食のお店で、外観にも風情があり、料理も美味しく素晴らしいお店でした。

特にホタルイカの料理はとても美味しかったです。

まごころ歯科は新しい衛生士も加わり、今まで以上に予防を中心とした歯科医療の道を進んでいきます。

これからもいっそう、まごころを尽くし、患者様1人ひとりにあった質の高い医療を目指していきますので、皆様宜しくお願いいたします。

スタッフセミナーに参加して

皆さん、こんにちは。ブログでははじめまして。歯科助手の石井です。

先日ケーオーデンタル(株)主催の『スタッフセミナー』に参加してきました。

このセミナーでは、「現代の医療サービスについて」「臨機応変」「コミュニケーション」等について学んできました。

「医療サービス」は医療に携わるうえでよく耳にする課題の1つです。私自身、十数年このお仕事をしてきた中で何度もこの課題を目にしてきました。

「臨機応変」も患者さんに気持ち良く、安心して治療を受けて頂くうえで大切だと思っていて私自身まわりの状況をみて行動するよう心がけていました。

「コミュニケーション」はやはり不安や痛みがあり、かかられる患者さんがいらっしゃる場所なので安心して頂くためにも当院で行っていることもあります。

まごころ歯科クリニックが開院し1年8か月、日々忙しくお仕事をしていると淡々としてきてしまっている事もあり、今回のこのセミナーで一度自分を見直すいい機会だと思い楽しみにしていました。このセミナーはとてもレベルの高い方が多く、開始から驚かされ恥ずかしながら改めて自分を見直すべきだと反省しました。

「自己分析」という内容もあったのですが、仕事、プライベート両方で自己分析し、他人との接し方を考え心に余裕をもち人に優しくなりたいと思ったセミナーでした。

お花見

こんにちは

まごころ歯科の荻原真です。

先日、久我山2丁目にある遊び場110番(旧NHKグラウンド)にお花見に行きました。

やや寒かったですが、ちょうど桜が満開のタイミングでとても綺麗でした。

お花見に行くまで、医院の近くにこんな広場があるとは知らなかったので、なんだかすがすがしい気持ちになりました。緑が多いというのはいいことですね。

ちなみにこの広場は今後、新たな公園として生まれ変わる予定とのことです。

まだ、先の話でしょうが、楽しみです!

 

 

 

日本口腔インプラント学会認定医(専修医)になりました。

まごころ歯科クリニック院長の荻原真です。

この度、日本口腔インプラント学会専修医の認定を受けることができました。

専修医修得まで協力してくださった、奥寺先生、小嶋先生、そして東京形成歯科研修会の先生方、本当にありがとうございました。

日本口腔インプラント学会は非営利の公益社団法人で、会員数14000人以上の日本最大規模の歯科学会です。

インプラント関連の学会は様々ありますが、公益社団法人として国の認可を受けているインプラント学会は日本口腔インプラント学会と日本顎顔面インプラント学会の2つしかありません。

日本口腔インプラント学会が重視しているのは、ガイドラインに沿った安全なインプラント治療を確実に行うことです。そして一貫してそのために活動を行っている非常に信頼のおける学会です。

会員になって早8年が経過しましたが、長い道のりを経て、インプラント学会認定医(専修医)を取得することができました。

まごころ歯科クリニックは高井戸・久我山で安全なインプラント治療と予防歯科を両立するために、これからも研鑽を積んでいきます。

 

フードセラピーのイベントに参加

こんにちは。まごころ歯科クリニック院長の荻原真です。3月12日(日)、フードセラピストまるもゆきこさんのイベントに参加してきました。

まるもさんは管理栄養士として日本咀嚼学会の役員としても活躍されており、ストレスの多い現代社会において、食と食空間を心豊かなものにするというアプローチで予防医療を実践していらっしゃいます。薬膳や自然医学の要素を取り入れた料理教室も主宰されているとのことです。

今回のイベントは北青山のカフェ・ラ・ボエムで行われ、多くの人と楽しく貴重な時間を過ごすことができました。

私は普段から、どうすれば虫歯や歯周病を予防し、正しいかみ合わせを維持することができるか?

義歯やインプラントを駆使して、なんでも食べれるかみ合わせを再建するにはどうすればよいか?

と、科学的な視点から『食べる』ことについてよく考えております。

でも、もしかすると一番大切なことは、周囲の人と楽しく食卓を囲むこと、そしてその食事の空間を豊かに過ごすための心の在り方なのかもしれませんね。

私も歯科医師として、皆様の豊かな食事を守る一助となれればなと思います。

 

カフェ・ラ・ボエム