こんにちは
まごころ歯科ブログ

まごころ歯科ブログ

実は大きいたばこと歯周病の関係

こんにちは

まごころ歯科クリニック院長の荻原真です。

『一日10本以上たばこを吸う人は、たばこを吸わない人に比べて数倍、歯周病になりやすい』という喫煙者の方にとっては耳の痛い研究報告があります。

実際、毎日の診療でもヘビースモーカーに歯周病の方が多いことを実感しております。

しかし、なぜ、たばこを吸う方は歯周病になりやすいのでしょうか?

今日は歯周病とたばこの関係について書いてみたいと思います。

タバコにはニコチン・タール・一酸化炭素をはじめ400種類以上の有害物質が含まれています。

タバコを吸うとニコチンの影響により血管は異常に収縮し、歯肉の隅々まできちんと栄養が行き渡らなくなってしまいます。

さらにタバコの煙に含まれる一酸化炭素により、歯肉組織は酸素が欠乏した状態になり、酸素を嫌う歯周病菌にとって居心地の良い環境になります。

また、たばこのヤニが歯にこびりつくと、歯がざらざらになるため、細菌が付着しやすくなってしまいます。

こうした結果、喫煙者は歯周病にかかりやすくなってしまうのです。

さらに、喫煙していると血管が収縮するため、歯周病になっても歯肉からの出血が少なく、発見が遅くなり重症化しやすい傾向にあります。

 

喫煙は歯周病の大きなリスクファクターの一つと言えます。

ただし、禁煙すれば、徐々に健康な歯肉の状態に戻ることも研究の結果明らかになっております。

このことからも、たばこは歯周病とは大きく関連していることが分かります。

歯周病を予防するためにも、また全身の健康を守るためにも、タバコは控えた方がいいようです。

 

こちらの記事もあわせてお読みください。

歯肉炎と歯周炎の違いとは

虫歯と歯周病。より危険なのはどっち?

口腔ケアで肺炎を予防